【面接時のオフィスカジュアル】飲食店の面接で好印象を与える着こなし術
面接時の服装といえば、一般的にはスーツ着用と言われています。
しかし、飲食業界の面接では
『オフィスカジュアルの服装』で指定される場合が多々あります。
その中でも、企業によっては、
「服装は自由でいいですよ!」
というように、着る服を委ねるケースもあります。
そこで!
そもそもオフィスカジュアルってどんな服装なのか?
服装自由と言われた時は何を着ていけばいいのか?
飲食店の面接時の服装についてお伝えします!
こんな方にオススメ!
・飲食店の面接を控えていて、オフィスカジュアルがいまいちよく分からない方
・飲食店の面接を控えていて、当日の服装に迷っている方
この記事を読むことで得られるメリット
・オフィスカジュアルの定義を知れる
・面接官に好印象を与えるオフィスカジュアルを知れる
オフィスカジュアルの定義
そもそもオフィスカジュアルは、ビジネスシーンにおいて
フォーマルなスーツよりもカジュアルな雰囲気の服装のことです。
一般的に、スラックスやスカート、襟付きシャツ、カーディガン、ニットなどを組み合わせて、
きちんとした印象を保ちながらも、固くなりすぎないスタイルのことです。
スーツを着用する時よりも、オフィスカジュアルの方が
色合いや服の素材を選べるので、よりあなたの個性を表現できる服装でもあります。
また、企業によっては服装の指定がない場合もあります。
「自由な服装で来て下さい」と言われていたとしても、
あくまで”面接”ですので、判断に迷う時はオフィスカジュアルで行くのが安心です。
ただし、いくら”カジュアル”と言っても、面接はビジネスシーンのうちのひとつです。
面接官に不快感を与えないように、清潔感を保てる服装を心がけるとよいでしょう。
ビジネスカジュアルとの違いとは
スーツ以外の服装といえば、“ビジネスカジュアル”もあります。
一見、「オフィスカジュアルと同じ?」と思いがちですが、
ビジネスカジュアルは、オフィス内での着用以外にも
取引先の担当者など外部の方と接する時に、
着用しても問題のないカジュアルな服装のことです。
スーツよりはカジュアルで、オフィスカジュアルよりはきっちりしている、といったイメージです。
オフィスカジュアルに関する誤解や注意点
“オフィスカジュアル”と一言で言っても、
人によっては様々な誤解が生じる場合があります。
あなたももしかしたら誤解している部分があるかも!?
それでは、よくあるオフィスカジュアルの誤解や注意点についてご紹介します。
ただのカジュアルファッションだと思っている
『スーツよりもラフな格好』とは言いますが、
通常のカジュアルファッションとオフィスカジュアルは全くの別物です。
なぜかというと、面接は”ビジネスシーン”のひとつだからです。
面接中のあなたの服装は、面接官から『一社会人』として見られています。
そのため、あまりにもカジュアルすぎると、面接官の中であなたのイメージは、
『常識のない人』と思われてしまう可能性もあるので、注意が必要です。
お店の業態など関係なく服を選ぶ
可能であれば、面接を受ける企業(飲食店)の業態や、企業のイメージに合わせた服装を選びましょう。
いかにもきっちりとした印象の企業であれば、例えば色はブラックやネイビー、デザインはシンプルなものを選んだり、
明るくフランクな印象の企業であれば、ホワイトやベージュ、グレー系のもの、
デザインはシンプルでありつつ下品にならない程度の柄が入っているものだったり、
面接官から見て「うちに合いそう」と思ってもらえるような服装が望ましいかと思います。
オフィスカジュアルの具体的な着こなし術
「オフィスカジュアルの定義はなんとなくわかったけど、
具体的にどんな服装にすればいいんだろう・・?」
と、不安になってしまう方もいるかと思います。
そこで、オフィスカジュアルの具体的な服装を男女別にご説明します!
男性向けのオフィスカジュアル
男性の場合は、まずジャケットを羽織り中にはシャツを着ます。
色は、ブラック・ネイビー・グレー・ブラウンなど、
比較的落ち着いた色合いがオススメです。
シャツは襟つきで、柄は無地や、ストライプでも派手でなければ問題ないでしょう。
シンプルなデザインのものだと、ジャケットにも合わせやすいかと思います。
スーツでは必須のネクタイについては不要で、
つけなくても失礼には当たりませんが、つけても問題はありません。
ノーネクタイの場合は、シャツの一番上のボタンだけ開けるようにしましょう。
ボトムスは、面接を受ける企業の印象に合わせるといいでしょう。
きちっとした印象の企業であれば、パンツはスラックスを履き、
どちらかというとカジュアル寄りであればチノパンを履きましょう。
ジャケットとボトムスの色が違う場合は、選ぶデザインに気を付けて下さい。
上下ともに無地のもの、柄がある場合は、上下でなくシャツだけ柄のものにする等
面接官から見て“違和感のないスタイル”を心がけて下さい。
靴は、革靴・ローファーを履くのが一般的です。
中にはスニーカーを履く場合もありますが、
その際にはロゴが目立たないものや無地のものを選ぶようにしましょう。
とはいえ、革靴かローファーが一足あれば安心かと思います。
最後にカバンですが、色はブラックやベイビーなど、ジャケットや靴と
同じような色合いのものだと合わせやすいかと思います。
基本的には、手て持つタイプのものを選び、
A4サイズの書類が入るくらいの大きさを選びましょう。
リュックはNGではないですが、色は手持ちカバンと同様でブラック、ネイビー、
無地のものを選ぶといいでしょう。
また、リュックの場合は、面接会場に入る前には必ず手で持つようにしましょう。
《注意点》
・オフィスカジュアルといえど、ジャケットは必要
・シャツは襟つきのものを選ぶ
・ノーネクタイの時でも身だしなみに気を付ける
・ボトムスは企業の印象に合わせる
・靴は革靴かローファーが無難
・カバンの色や形はシンプルなものを選ぶ
女性向けのオフィスカジュアル
女性の場合は、まずジャケットを羽織り中にはシャツやブラウスを着ます。
ジャケットの色は、ブラック・ネイビーなどの落ち着いた色や
ホワイト・ベージュなど明るい色もオススメです。
形はテーラードジャケット(背広仕立てで襟があるもの)が一般的ですが、
ノーカラージャケット(襟がないもの)も人気です。
場合によっては、
面接官から「ジャケット脱いでも大丈夫ですよ!」
と言われることもありえます。
そのため、中に着るシャツやブラウスの素材は透け感のないものを選び、
インナーが見えていないかどうかも事前に確認しておくことをオススメします。
シャツやブラウスの色は、ホワイト・ベージュ・ラベンダー色・ライトブルーなど、
落ち着いていて清潔感を感じられるものを選ぶといいでしょう。
ボトムスは、パンツ・もしくはスカートを履きます。
ジャケットや中に着るものにあわせて、無地のものをオススメします。
スカートを履く場合は、ひざ~ふくらはぎくらいの丈が理想です。
あまりにも短いと下品な印象を、長すぎるとだらしない印象を与えてしまう場合があるので、丈には気をつけましょう。
靴は、パンプス・ローファーを履くのが安心です。
色は、ブラック・ベイビー・ベージュなど、ジャケットとボトムスの色に合うもの、
シンプルなデザインで、無地のものを選びましょう。
ヒールがある場合は、ヒールの高さに注意が必要です。
約3~5㎝程のものだと面接時に派手すぎず好印象を与えることができるでしょう。
最後にカバンは、色はブラックやベイビーなど、ジャケットや靴と
同じような色合いのものだと合わせやすいかと思います。
基本的には、手て持つタイプのものを選び、
A4サイズの書類が入るくらいの大きさ、またカバンには
アクセサリーなどの装飾品はつけないように気をつけましょう。
形は、手で持つタイプと、肩にかけられるタイプが一般的です。
《注意点》
・オフィスカジュアルであれどジャケットは必要、インナーに配慮する
・ジャケットの色や形は、無地でシンプルなものを選ぶ
・ボトムスは、パンツかスカートどちらでもOK、スカートの場合は長さに注意する
・パンプスを履く時、ヒールの長さは約3~5㎝がよい
・バックにはアクセサリーなどはつけない
面接での第一印象を良くする着こなしのコツ
面接は、その企業の代表となる面接官と初めて顔を合わせる場です。
なので、できることなら面接官にとって、
あなたの第一印象をより良くしたいですよね。
人の第一印象は、話の内容や表情なども大切ですが、
それ以上に『見た目』の印象が強いと言われているようです。
見た目は、あなた自身の顔やスタイルだけでなく、
『服装や身だしなみ』にも表れます。
飲食店では、直接お客様に接する機会が多く、人前に立って働くこともあるため
見た目の印象は他業態よりも厳しく見られる可能性があります。
そこで、他の人と差をつけるためにも、
面接であなたの第一印象を良くするコツをお話します。
清潔感を保つ
飲食業界の面接では、『清潔感を保つこと』が大切です。
清潔感があることで、”ビジネスマンとしてきちんとしていて常識がある人”
という印象を与えることができるからです。
中には、
「清潔感と言われても、どこを気にしたらいいの・・?」
という方もいるかもしれませんが、
例えば襟やシャツにしわがなかったり、髪の毛をきれいにまとめていたり、
体臭に気を配っていたりと、特別なことをする必要はなく、
常識範囲内で気を付けることが大切です。
\あわせて読みたい!/
【2023年最新版】飲食店に転職したい人向け-面接時の身だしなみ-
個性をアピールする
飲食業界だけに限らず、面接官は一日の中で
複数名との面接を実施することがほとんどです。
面接官はあなた以外のいろんな方に会うので、他の方よりあなたの印象をより良くするために
あなたらしいオフィスカジュアルを選ぶことをオススメします。
「わたしらしいオフィスカジュアルって一体何なんだろう・・?」
と感じるかもしれませんが、他の人より目立つために派手な格好をすることではありません。
あなたに合う色合いのジャケットやボトムス、あなたの体型にぴったりのサイズ感、
清潔感があって、どこかあなたらしさが表現できるアイテムを選ぶといいでしょう。
まとめ
今回は、【面接時のオフィスカジュアル】飲食店の面接で好印象を与える着こなし術
についてお届けいたしました!
とはいえ
「飲食店の面接の服装にまだ迷いがある・・」
「今ある手持ちの服が面接に使えそうか相談したい・・」
などなど、転職活動に困っているそこのあなた!
フーズラボ・エージェントでは履歴書から面接対策までの就職活動・転職活動をしっかりサポート致します!
フーズラボ・エージェントは飲食業界特化ということもあり、
飲食業界に精通したキャリアアドバイザーが希望をお伺いした上で
希望の職種や企業の紹介ができることはもちろん、
自分で探していなかったらまず考えていなかったようなお仕事内容でも、
これまでの経験を評価し必要としてくれる企業、飲食店の求人を揃えています。
求人の企業様・飲食店様につきましては
現状をキャリアアドバイザーがしっかり把握した上でご紹介いたします。
相談窓口事務所は、現在東京・大阪・名古屋・福岡になりますが、
WEB面談も実施しており、飲食専門の転職・就職のプロが対応いたしますのでご安心くださいませ。
併せてフーズラボ・エージェントのサービスは、国の許認可をいただいていますので
転職・就職のご相談に関しても、面接から入社までに至るサポートに関しても、完全無料です。
どんなお悩みもご相談ください!
\ ご相談ください!求人をご紹介します!/
就活・転職相談お問い合わせ先
0120-313-704
著者プロフィール
小学6年生の時に某テレビ番組の取材で有名ホテル総料理長に出会い食の世界に魅了されて、中学2年生の時に海外派遣団に参加。シンガポール及びマレーシアへ訪れた際に海外の食を知る。高校1年生から単身カナダへ渡り世界の食に触れ、帰国後は飲食人としての人生をスタート。複数の飲食店でのアルバイトを経験し、新卒で居酒屋リーディングカンパニーの人事労務に勤める。上場及び未上場の飲食企業複数社にて、人事、新卒及び中途採用、教育、経営企画、株式上場などの責任者(部長・局長)を歴任。面接人数は8,000名以上、各専門学校にて就職ガイダンスの外部講師として講演活動も積極的に行っている。
こんなお仕事を紹介しています
サイトに掲載されない特別な求人を
キャリアアドバイザーが紹介いたします。
特別な求人って?
- 申し込みが殺到しやすい優良企業
- 急募のためサイトに情報公開する時間がない企業
- 新店舗などの募集情報を他者に知られたくない企業
ご登録から入社までの流れは?
-
1
ご登録
一人で悩むより、まずはご相談がおすすめ。ご登録後、担当のキャリアアドバイザーからご連絡を差し上げます。
-
2
お仕事の紹介
キャリアアドバイザーが専任で担当し、あなたの希望にマッチした求人をご紹介します。
-
3
面接
ご紹介の企業と面接します。給与面の条件交渉や、日程調整、履歴書の添削、面接対策、面接同行までしっかりサポート!
-
4
内定
内定の交渉や日程調節、入社日の調整や手続きなど、ご入社までサポートさせていただきます。