飲食店の求人・転職TOP 飲食業界の求人・転職コラム 転職マニュアル 飲食店の仕事を辞めて、他の業種への転職はアリなのか?

飲食店の仕事を辞めて、他の業種への転職はアリなのか?

「長時間労働がつらい」「給与アップが見込めない」

厳しい労働環境を理由に、飲食業からの転職を悩んでいませんか?

しかし、他業種への転職には常に不安が伴います。
未経験でスムーズに転職先が見つかるのか、また転職できたとしても、その職種が自分のやりたいことに合致しているのか。

他業種への転職はもちろん可能ですが、難しい理由も知っておかなければいけません。
ここでは、飲食業から転職する場合、適している業種や必要とされるスキルについて解説します。

LINE友達追加


なぜ飲食店の仕事を辞めたいのか?

tenshoku_09.jpg
転職を成功させるカギは、「良い業界・職種・会社」に転職することでしょうか。
もちろん、それは一理あります。

しかし、重要なのは「自分が思う」「良い業界・職種・会社」に転職することです。

それには、「なぜ今の仕事を辞めたいのか」という理由を考え、「どうしたらもっと満足に働けるのか」という条件を整理することがポイントです。
まずは、一般的な飲食業での転職理由を年代別に見てみましょう。


20代に多い転職理由

tenshoku_10.jpg
20代の転職理由で多いのが「技術力の向上」です。
そのほかに「年収アップ」「独立に必要な技術の習得」「勤務条件の改善」があります。
「人間関係の不満」も上位にランクインする転職理由です。

若年層とよばれる20代では、自らのスキルを伸ばすことに意欲を持っており、年収や安定した職場環境はキャリアを積み重ねていく過程でついてくるものと考えていることがわかります。


30代に多い飲食店からの転職理由


tenshoku_12.jpg


30代では「年収アップ」が特に多い理由になります。それ以外では、「技術力の向上」「独立に必要な技術の習得」「勤務条件の改善」が続きます。
20代と比較すると「人間関係への不満」は減ったものの、「現在の会社への不安」の割合は多くなります。

自らの生活水準を安定させることや、より長く働ける職場を求めている気持ちが強くなっていることがわかります。


40代に多い飲食店からの転職理由

tenshoku_02.jpg
40代でも30代と同様に「年収アップ」が多い転職理由です。
そして「現在の会社への不安」を転職理由に掲げる人が少なくありません。
逆に、「技術力の向上」や「独立に必要な技術の習得」といった理由は、20代と比較して少なくなっていきます。

40代は管理職のポジションについている人も少なくありません。
そのため、よりシビアに会社の状況を判断するといえます。


転職理由は本当に他業種でないと満たせないのか?

tenshoku_04.jpg
上記であげた転職理由は、「飲食店への転職」に限ったものです。
割合の多い「年収アップ」」「勤務条件の改善」「人間関係への不満」「現在の会社への不安」といった転職理由は、他業種ではなく他の飲食店への転職で満たされる場合もあります。

もちろん、給与を上げたいという理由で飲食業から他業種へ転職することも、転職の成功例です。

ただその場合は、「飲食業での不満」だけでなく、「どうしてその業種で働きたいのか?」という積極的な理由も必要です。
他の業種のやりがいや面白さを分かっていない場合、転職先でもキャリアに迷ってしまう可能性があるからです。


他業種への転職で活かせる飲食店のスキルと新たなやりがい

tenshoku_01.jpg
では、他業種でのやりがいとは何があるでしょうか?
飲食店で得たスキルをどのようにアピールできるかもあわせて紹介します。


接客・販売業への転職は人とのコミュニケーションがやりがいに

tenshoku_11.jpg
活かせるスキル

接客・販売業へ飲食店から転職する場合、活かせるスキルは「対人スキル」や「マルチタスク」です。

飲食店勤務の場合、フロントスタッフであればお客さんの要望に応える対人スキルが磨かれています。
また、料理と向き合う調理スタッフの場合でも日々の仕事を通じて「どんな料理がお客さんに受け入れられるのか」と、消費者を意識しながら仕事をしているはずです。

さらに、飲食業と接客・販売業は、時期や時間帯によって繁忙期があるという共通点があります。
お客さんの多い時間帯では、優先順位を決めながら業務を処理する必要があります。
繁忙店で働いた経験がある人は、マルチタスクが得意であるとアピールできるでしょう。


感じるやりがい

人とのコミュニケーションにやりがいを感じる点は、飲食業と接客・販売業は似通っているといえます。

飲食業の場合は「料理」がキーワードでしたが、接客・販売業は属する業界によってお客さんに提供する価値が変わります。
たとえば化粧品であればお客さんが美しく活き活きと暮らすこと、住宅業界であれば住まいという大きな買い物に関わることに喜びを感じます。

接客・販売業で活かせるスキルを意識しつつ、その仕事がお客さんに提供する価値は何か、それに自分は喜びを感じるかを考えることが大切です。


食品業界では食品の知識を活かしてより広範囲に活躍できる

tenshoku_06.jpg
活かせるスキル

食品業界への転職では、食べ物を扱うという共通点から、食材や調理法の知識が活かせます。

フロントスタッフ経験者であれば、ワインや日本酒、コーヒーといったドリンクへの知識を活かして酒類の輸出入を行う会社に転職したり、コーヒーの卸業で働く選択肢があります。
調理スタッフは、冷凍食品や総菜などの食品開発に携わるチャンスがあるでしょう。


感じるやりがい

飲食業と食品業界の大きな違いは、関わるユーザーの範囲です。
飲食業の場合、サービスの提供先は店舗に来店したお客さんです。
顔を見てひとり一人と関われる喜びがある一方で、「自分の仕事はこの店だけ」という行き詰まりを感じる場合もあります。

食品業界は会社にもよりますが、関わった食材が広く消費者に行き渡ります。
自らの開発した食品をスーパーで見かけたり、輸入したワインを多くの店舗に販売したりと、これまで経験したことのない規模の仕事に関わる楽しさを感じられるでしょう。


人材業界は業界に特化した知識や対人スキルが鍵に

tenshoku_03.jpg
活かせるスキル

人材業界の仕事で多いのは、人の転職の相談に乗るキャリアコンサルタントです。
人材業界は年々業界特化の傾向が強まっています。
そのため、「IT」「看護師」「建築」など、特定の業界に精通した知識があると歓迎されます。

飲食業の経験があれば「飲食店で働くのに求められるスキル」や「飲食店で働くやりがい」を身をもって理解できます。
そうした知識を踏まえ、転職先をアドバイスできるのは飲食業経験者の強みといえるでしょう。


感じるやりがい

人材業界で働くやりがいは、仕事という人生の大部分を決める要素に関われるという点です。
仕事が職場が変わることは、毎日に大きな変化をもたらします。
悩んでいた未来が開けたような気分になります。

いま転職するかどうか悩んでいるあなた自身も、誰かのアドバイスが欲しいと思うこともあるでしょう。
働くことの意味や、仕事について強い興味を持っている人が向いている業界です。


事務職ではコミュニケーション能力や効率性が求められる

tenshoku_08.jpg
活かせるスキル
黙々と仕事をするイメージが強い事務職ですが、実際は組織内の様々な人々と関わる仕事です。
そのため、飲食店で培った「お客さまの要望をくみ取り適切な対応をする」コミュニケーション能力が役立ちます。

また、事務職はミスが発生した場合に再発防止のため業務フローを見直したり、効率化させるなど全体を見る力が求められます。
こうした能力には、原因を分析する力と改善のための行動力が必要です。
店舗の売り上げを向上させるために奮闘した経験がある人は、事業成長を裏で支える事務職に向いているといえます。


感じるやりがい
事務職といっても、「IT系のカスタマーサポート」や「経理」など専門性が求められる仕事もあります。中にはトレーニングで知識を習得できる求人もあるため、専門性の高いキャリアを積みたい場合、仕事を通じてスキルアップする実感を得られます。

そのほか、事務職は土日休みや有給取得を暦通りにできる求人が一般的です。
そのため、ワーク・ライフバランスを優先したい方におすすめできます。


他業種への転職は難しい?失敗しやすい?

tenshoku_05.jpg


このように整理してみると、他業種へ転職する場合、まずは「活かせるスキル」を明確にすることが大切だとわかります。

他業種への転職は、当然「未経験」というポジションです。
そのなかで、どれだけ飲食業の経験をアピールできるのか、業務を棚卸して考えたほうがいいでしょう。

また、転職希望をする他業種への理解も必須です。
面白さややりがいを理解していない場合や、憧れや漠然としたイメージで転職先を選んでしまうと、せっかく転職が成功しても「思っていたのと違った」とがっかりすることになりかねません。

また、未経験での転職は年齢が上がるほど難しくなります。
そのため、自分の経歴やポジションが市場でどのように評価されているのかリサーチすることも必須です。


自分が好きな飲食店での仕事を続けたい!どうしたらいいか?

tenshoku_07.jpg
転職したい理由を考え、他業種について調べるなかで「やっぱり飲食店で働くのが好き!」と気づくかもしれません。

それでも「給与が低い」「勤務条件が厳しい」と頭を悩ませてしまう場合、どうすれば自分が快適に仕事を続けられるのかを考える必要があるでしょう。

給与アップでは、より条件の良い飲食店に転職するのが一つの方法です。
また、ソムリエ資格など飲食店が必要とするスキルを磨き、給与アップにつなげる方法もあります。

勤務条件の場合でも、昨今では働き方改革のため柔軟なシフト制を導入している会社もあります。
また、自宅から近い職場に転職することで通勤時間を短くすることもワーク・ライフバランスを充実させる効果があります。

日々アンテナを張り、飲食業の情報をあつめることが、転職の成功と満足できる仕事につながるでしょう。


まとめ

いかがでしたか?
今回は飲食店から他業種への転職についてお話ししていきました。

飲食店の仕事は他業種へ活かせるものもあるとは思いますが、結局は飲食店の仕事の経験を一番活かせるのは、やっぱりい「飲食店の仕事」なのです。

もちろん、他業種へいこうと思ったきっかけは、飲食店の仕事に関して嫌になったからかもしれませんが、もう一度飲食店で働いてみることを考えてみませんか?


フーズラボ・エージェントでは求職者さまのために活躍できる職場を、求人情報を提供して、より一層の就職・転職活動のサポートをしていきたいと思っております。

フーズラボ・エージェントは飲食業界特化ということもあり、飲食業界に精通したキャリアアドバイザーが希望をお伺いしたうえで、希望の職種や企業の紹介ができることはもちろん、自分で探していなかったらまず考えていなかったようなお仕事内容でも、これまでの経験を評価し必要としてくれる企業、飲食店の求人を揃えています。

もちろん、独立を夢見ているアナタにあわせて、有名店や独立制度のある飲食店、そしてチェーン展開している優良企業の求人情報も多数ございます!

相談窓口事務所は東京と大阪になりますが、WEB面談も実施しており、飲食専門の転職・就職のプロが対応いたしますのでご安心くださいませ。

あわせてフーズラボ・エージェントのサービスは、国の許認可をいただいていますので転職・就職のご相談に関しても、面接から入社までに至るサポートに関しても、完全無料です。
どんなお悩みもご相談ください!


飲食業界で転職をお考えの方は、
\ ご相談ください!求人をご紹介します!/
必須お住まい
必須就業状況
在職中
離職中
必須業界経験
簡単2STEP次へ
簡単2STEP次へ
必須氏名
必須年齢
必須電話番号
必須メールアドレス
LINEでのやり取りを希望
>>ご相談はこちらからどうぞ!

就活・転職相談お問い合わせ先
0120-313-704

著者プロフィール
小学6年生の時に某テレビ番組の取材で有名ホテル総料理長に出会い食の世界に魅了されて、中学2年生の時に海外派遣団に参加。シンガポール及びマレーシアへ訪れた際に海外の食を知る。高校1年生から単身カナダへ渡り世界の食に触れ、帰国後は飲食人としての人生をスタート。複数の飲食店でのアルバイトを経験し、新卒で居酒屋リーディングカンパニーの人事労務に勤める。上場及び未上場の飲食企業複数社にて、人事、新卒及び中途採用、教育、経営企画、株式上場などの責任者(部長・局長)を歴任。面接人数は8,000名以上、各専門学校にて就職ガイダンスの外部講師として講演活動も積極的に行っている。

こんなお仕事を紹介しています

サイトに掲載されない特別な求人
キャリアアドバイザーが紹介いたします。

特別な求人って?

  • 申し込みが殺到しやすい優良企業
  • 急募のためサイトに情報公開する時間がない企業
  • 新店舗などの募集情報を他者に知られたくない企業

ご登録から入社までの流れは?

  1. 1

    ご登録

    一人で悩むより、まずはご相談がおすすめ。ご登録後、担当のキャリアアドバイザーからご連絡を差し上げます。

  2. 2

    お仕事の紹介

    キャリアアドバイザーが専任で担当し、あなたの希望にマッチした求人をご紹介します。

  3. 3

    面接

    ご紹介の企業と面接します。給与面の条件交渉や、日程調整、履歴書の添削、面接対策、面接同行までしっかりサポート!

  4. 4

    内定

    内定の交渉や日程調節、入社日の調整や手続きなど、ご入社までサポートさせていただきます。

人気記事

*4月1日(月)更新!*【随時更新】飲食...

お役立ち情報

自分の夢を叶えたい!-未経験でも独立して...

転職マニュアル

炎上事件が続いて破産!?ステーキけん・ふ...

お役立ち情報

バイトや派遣ではダメなのか?メリットは?...

転職マニュアル

【2024年最新版】書類選考・面接で失敗...

転職マニュアル

フーズラボ・エージェントについて

すぐの転職じゃなくても大丈夫です。

相談だけでも、
フーズラボ・エージェントは
あなたの今と5年先の
明るいキャリア
を考えて、
転職活動をサポート
させていただきます。