飲食店の求人・転職TOP 飲食業界の求人・転職コラム お役立ち情報 効果はあるのか?飲食店側のメリットは?-黙食について調べてみた-

効果はあるのか?飲食店側のメリットは?-黙食について調べてみた-

新型コロナウイルス感染対策のひとつとして、飲食店の呼びかけをきっかけに広まった、会話をせずに食事する「黙食」。

2021年4月に3度目の緊急事態宣言が出されて、感染リスクの高い飲食店での新しい食事スタイル、新しい生活様式として改めて注目されています。

ですが、自分の店で黙食を実施するのは難しい…と感じる飲食店関係者もいるようです。
たしかに、ワイワイ楽しく食事をしている利用客に、食事スタイルを変えてもらうのはプレッシャーを感じますよね。

この記事では、黙食に対する人々の反応や、黙食の感染対策効果について解説します。
また、黙食が飲食店にもたらすメリットや、プレッシャーを感じにくい黙食の呼びかけ方なども紹介します。

LINE友達追加


そもそも黙食とは?

pixta_31456386_M (1).jpg

黙食とは、字のとおり「黙って食べる」ことです。
読み方は「もくしょく」と読みます。

新型コロナへの感染対策として福岡県のカレー店が呼びかけ、店内に黙食をうながすポスターを掲示したことがきっかけで全国に広まりました。

新型コロナの感染確率を高める原因の一つに、室内での会話があります。マスクを外して会話をすると口内から飛沫が飛び、それが新型コロナウイルスを運ぶ可能性が高いとされているのです。

ですが、食事をするときはどうしてもマスクを外す必要がありますよね。
そこで考えられたのが、黙って食べる「黙食」スタイルというわけです。


黙食に対する人々の反応

pixta_15163141_M.jpg

黙食の呼びかけに対する人々の反応は反対・賛同とさまざまです。
どちらの意見にも「一理ある…」と思わされます。では、主な反対・賛同意見を紹介しましょう。


反対意見


1.食事は楽しく食べたい!
食事は会話をしながら食べるからおいしい!という意見です。
確かに、シーンとした場で黙々と食事をするのはちょっと寂しいかもしれません。

また、マスクをしない会話への行きすぎた批判を恐れる「会話が犯罪扱いされている」という意見や、コロナ禍での生活のストレスを表すような「人間らしい生活をしたい」という意見もありました。


2.子どもを連れていけない
どんなにお行儀のいい子どもでも、食事の席ではおしゃべりしてしまうことがありますよね。
特に、家族みんなで食事に来て楽しいときはテンションが上がってしまいます。

そういったおしゃべりのコントロールを難しいと感じる人は、黙食に賛同しにくいようです。


3.飲食店がいっそう苦しくなる

pixta_74586608_M.jpg

コロナ禍での外出自粛要請や、飲食店への時短営業要請などにより、多くの飲食店は苦しい状況に陥っています。

黙食を強制されることで、飲食店に「行きにくい場所」「くつろげない場所」というイメージがついてしまうと、より苦しい状況になりそうだという意見もありました。


賛同意見


1.医療現場と経済の両方を救える方法
もし、飲食店での会話が原因で感染者が増え続けると、医療現場がパンクするおそれがありますよね。
しかし、外食をする人が激減すれば、今度は飲食店が存続できなくなります。

飲食店の利用客が黙食をすると、飲食店を存続させつつ、医療現場の負担も軽減できる可能性が高まるでしょう。
黙食は、一石二鳥のアイディアとして賛同されているんですね。


2.飲食店の回転率が上がるのでは?
みんなでワイワイ食べる食事や、ゆっくり話しながらの食事はある程度の時間がかかります。
それに対し黙食は、食事が終わると店内ですることがありません。

利用客が黙食すると食事にかかる時間が自然と早くなり、退店までの時間も短縮されます。
それにより席の回転数が上がれば、売り上げにもいい影響がありそうですね。


3.一人客が入りやすい

pixta_32810827_M.jpg

黙食の呼びかけに対する意外な賛同意見は「一人客がお店に入りやすくなる」というものです。

確かに、団体でワイワイ過ごしている利用客ばかりだと、一人客は寂しさや居づらさを感じるかもしれません。
ですが、みんなが黙って食事をしている空間なら、一人客も疎外感を感じることなく、快適に食事ができますね。

なかには「いつも食事は一人なので黙食が普通です」という、ちょっと寂しい?黙食エキスパートの意見もありました…。


本当に黙食は効果があるのか?

pixta_40583153_M (1).jpg

黙食の効果は、スーパーコンピューター「富岳」を使った実験結果から推測できます。
この実験は、テーブルについた4人が食事をしながら会話するとき、口から出た飛沫がどれだけ相手に届くかを調べたものです。

実験結果では、相手に向かって会話したとき口から出た飛沫の5%が正面の人に、25%以上が隣の人に届くことがわかりました。
正面よりも隣の人に5倍以上の飛沫がかかるのは意外ですね!
もちろん、5%とはいえ正面の人にかかる飛沫も大きなリスクです。

また、飛沫の中にある感染率の高い物質「エアロゾル」の発生に注目した別の実験もあります。
この実験では黙って食事をすることや、食事を冷ますために息を吹きかけることでは、ほとんどエアロゾルが発生しないことがわかりました。

これらの結果から、黙食は新型コロナ感染のリスクを抑える効果が本当にある、といっていいでしょう。


飲食店の立場から見る黙食について

pixta_64722765_M.jpg

黙食に効果があることはわかっても、実際に呼びかけるのは不安があるかもしれません。
利用客が嫌がり、もう来店しないのでは…と思ってしまいますよね。

しかし、メディアなどで「食事中の会話の飛沫が新型コロナの感染源」と報道された当初を思い出してみてください。
飲食店へ行くことを人々が避けただけでなく、まるで飲食店が悪者のようなイメージを持たれることもありました。

また、飲食店も換気や店内消毒などの対策をしていますが、そういった細かい努力はなかなかアピールしにくいものです。
利用客が食事中の会話を続けたことで感染者が発生し、換気や店内消毒などの地道な努力が台無しになる可能性もあります。

それに対し、黙食の呼びかけはインパクトのある方法です。
しっかりコロナ対策をしているアピールができ、感染リスクの少ない店というイメージにもつながります。
実際に感染リスクを下げる効果もあり、クラスター発生の可能性も抑えられるのです。

飲食店の立場として黙食の呼びかけは難しい部分もありますが、大きな視点で見るととてもメリットが大きい方法といえます。


どう黙食してもらう?利用客への黙食のすすめ方

そうはいっても、楽しく会話をしている利用客に直接「黙ってください」とはなかなか言いにくいですよね…。
そんな不安を持つ人のため、マイルドに黙食を呼びかけるおすすめの方法を紹介します。


1.「黙食」ポスターを掲示する

mokusyoku.jpeg

黙食をうながすポスターの掲示は、始めに取り組める手軽な方法です。

黙食が広まる前にも「マスクなしでの会話はお控えください」などのポスターを掲示している飲食店はありました。ですが、文章のポスターはイマイチ目に入りにくいですよね。
その点「黙食」の二文字ならパッと目に入り、会話をやめることを思い出させてくれます。

「静食」などの呼びかけでは「静かに会話すればいい」と思う人もいるため、「黙る」ことをはっきり呼びかけている「黙食」がわかりやすいでしょう。


2.スタッフユニフォームに掲示する

利用客に黙食を呼びかけるほかの方法は、Tシャツなどスタッフユニフォームを「黙食デザイン」にすることです。

座席の位置によってポスターが目に入らなくても、注文を取りにくるスタッフのユニフォームに「黙食」と掲げてあれば、利用客全員の目に入りますよね。

販売されているなかには、イラストを使ったポップなデザインのものもあります。
利用客がプレッシャーを感じそうなら、面白いデザインのものを利用するといいでしょう。


3.「黙食グッズ」を利用する

pixta_76761113_M.jpg

黙食グッズでおすすめのものは、卓上パネルやマスクにつける缶バッジなど、小さめサイズのアイテムです。
利用客が黙食のメッセージで包囲されたような気持ちにならず、さりげなくお願いができます。

また、青森県のIT企業フォルテでは、2021年中の実用化を目指して黙食用のランプを開発しています。
一定以上の声の大きさに反応してランプが黄色や赤に光る装置で、利用客がプレッシャーを感じず、自分で黙食することを思い出せるグッズです。

こういったグッズを活用すると、自然に、さりげなく黙食を呼びかけられるので、スタッフと利用客両方がプレッシャーを感じずにすむでしょう。


黙煙・黙筋トレ・黙浴・黙ボーリング!?黙食によって広まった黙○○

黙〇〇バナー.jpg
黙食の呼びかけは、食事を避けるのではなく「会話で飛沫を飛ばす」ことを避けてほしいというものですよね。
この考え方をきっかけに、全国で黙煙・黙筋トレなどいろいろな「黙〇〇」が広まっています。

黙煙とは喫煙所での会話を自粛することです。
喫煙所はコミュニケーションの場でもあるのですが、タバコを吸うときにはマスクを外していますよね。
コロナ禍では、喫煙所での会話は控えた方がたしかによさそうです。

黙浴とは会話をせずに入浴することで、主に銭湯や温泉施設で呼びかけが行われています。
マスクをせずに人が集まる銭湯での会話は、ほかの利用客を不安にさせますよね。

黙浴呼びかけ後、利用者からは「安心できる」「静かだとゆっくり浸かれる」などの評価が多くなったそうです。


pixta_67211971_M.jpg

黙筋トレとは、スポーツジムでの会話を控えようという呼びかけです。
筋トレは黙々と行うイメージがありますが、実際はおすすめプロテインやフォームの改善など、筋トレ仲間との会話が多くなります。

また、重いバーベルを上げるためにシャウトする人もいます。
密室になりやすいスポーツジムだからこそ、こういった感染対策があると利用者も安心できるでしょう。

黙ボーリングとは、3ゲーム会話をしないでボーリングすると次回の5ゲームが無料になるという、札幌市のボーリング場が実施するキャンペーンです。
こういうおトクな特典がついていると、利用客も楽しみながら黙ボーリングできますよね!

スポーツジムや銭湯、レクリエーション施設などは、新型コロナがまん延し始めた時期に「感染の可能性が高い」とされた業態です。「黙〇〇」はこれら業態の苦しい状況を救う効果を期待されています。

利用者にとっても「黙〇〇」は、感染リスクを抑えながら日常を楽しむ方法です。
「黙〇〇」が、新しい生活様式として一般的になる日も近いかもしれませんね。


まとめ

いかがでしたか?
今回はコロナ禍での飲食について話題の一つである、「黙食」についてお話ししました。

調べてみてですが、黙食は感染予防対策の一つとして、高い効果があることがわかったので、推奨すべきものかなとも思いますが、そのなかで飲食店の良さや、人とコミュニケーションをとる時の楽しさがなくなるのは正直寂しいところですね…。

そして、飲食店のオーナーの中には「黙食をしてしまうと元々のお店のコンセプト・アイデンティティが失われる」なんて思う人もいるかもしれません。

しかしながら、こうした中でも黙食だけではなく、感染予防対策をおこないながら営業をしている飲食店・企業が存在しているのは事実です。
時代の変化に柔軟に対応しつつ、ご来店いただけるお客様のことを常に考えているところが今もなお売り上げを伸ばしているのです。

つまり今までと変わらない営業スタイルで続けていくのは非常に厳しいといえるでしょう。
実際に、コロナ禍で多くの全国の飲食店・飲食企業が廃業・閉店になっています。

「日本の食産業にロマンを!」というビジョンを掲げているフーズラボ・エージェントではこういった情報を提供させていただくことによって、少しでも全国の飲食店・飲食企業の力になれればと思っております。

そして、そこでフーズラボ・エージェントでは求職者さまのために活躍できる職場を、求人情報を提供して、より一層の就職・転職活動のサポートをしていきたいと思っております。

フーズラボ・エージェントは飲食業界特化ということもあり、飲食業界に精通したキャリアアドバイザーが希望をお伺いしたうえで、希望の職種や企業の紹介ができることはもちろん、自分で探していなかったらまず考えていなかったようなお仕事内容でも、これまでの経験を評価し必要としてくれる企業、飲食店の求人を揃えています。

前述でもお話ししました、変化に柔軟に対応して売り上げを伸ばしている飲食店や企業など、多くの優良求人を揃えております!

相談窓口事務所は東京と大阪になりますが、WEB面談も実施しており、飲食専門の転職・就職のプロが対応いたしますのでご安心くださいませ。

あわせてフーズラボ・エージェントのサービスは、国の許認可をいただいていますので転職・就職のご相談に関しても、面接から入社までに至るサポートに関しても、完全無料です。

もうお店が潰れそうで次のところ探さなきゃ…
今働いているところだと今後が不安だけど、転職活動はどうしたらいいかわからない…
都市部から離れたところで働きたいけど、引っ越しのお金がなくて困っている…

などなど、どんなお悩みもご相談ください!


飲食業界で転職をお考えの方は、
\ ご相談ください!求人をご紹介します!/
必須お住まい
必須就業状況
在職中
離職中
必須業界経験
簡単2STEP次へ
簡単2STEP次へ
必須氏名
必須年齢
必須電話番号
必須メールアドレス
LINEでのやり取りを希望
>>ご相談はこちらからどうぞ!

就活・転職相談お問い合わせ先
0120-313-704

著者プロフィール
小学6年生の時に某テレビ番組の取材で有名ホテル総料理長に出会い食の世界に魅了されて、中学2年生の時に海外派遣団に参加。シンガポール及びマレーシアへ訪れた際に海外の食を知る。高校1年生から単身カナダへ渡り世界の食に触れ、帰国後は飲食人としての人生をスタート。複数の飲食店でのアルバイトを経験し、新卒で居酒屋リーディングカンパニーの人事労務に勤める。上場及び未上場の飲食企業複数社にて、人事、新卒及び中途採用、教育、経営企画、株式上場などの責任者(部長・局長)を歴任。面接人数は8,000名以上、各専門学校にて就職ガイダンスの外部講師として講演活動も積極的に行っている。

こんなお仕事を紹介しています

サイトに掲載されない特別な求人
キャリアアドバイザーが紹介いたします。

特別な求人って?

  • 申し込みが殺到しやすい優良企業
  • 急募のためサイトに情報公開する時間がない企業
  • 新店舗などの募集情報を他者に知られたくない企業

ご登録から入社までの流れは?

  1. 1

    ご登録

    一人で悩むより、まずはご相談がおすすめ。ご登録後、担当のキャリアアドバイザーからご連絡を差し上げます。

  2. 2

    お仕事の紹介

    キャリアアドバイザーが専任で担当し、あなたの希望にマッチした求人をご紹介します。

  3. 3

    面接

    ご紹介の企業と面接します。給与面の条件交渉や、日程調整、履歴書の添削、面接対策、面接同行までしっかりサポート!

  4. 4

    内定

    内定の交渉や日程調節、入社日の調整や手続きなど、ご入社までサポートさせていただきます。

人気記事

*3月18日(月)更新!*【随時更新】飲...

お役立ち情報

自分の夢を叶えたい!-未経験でも独立して...

転職マニュアル

炎上事件が続いて破産!?ステーキけん・ふ...

お役立ち情報

バイトや派遣ではダメなのか?メリットは?...

転職マニュアル

【2024年最新版】書類選考・面接で失敗...

転職マニュアル

フーズラボ・エージェントについて

すぐの転職じゃなくても大丈夫です。

相談だけでも、
フーズラボ・エージェントは
あなたの今と5年先の
明るいキャリア
を考えて、
転職活動をサポート
させていただきます。