有限会社南印度洋行
南印度洋行の事業内容の写真1枚目
南印度洋行の事業内容の写真2枚目

南印度洋行


やっていることアイコン

どんなことを
やっているのか

南印度洋行の事業内容の写真1枚目
南印度洋行の事業内容の写真2枚目

南印度の石材を輸入販売する有限会社「南印度洋行」が運営するビリヤニ店、その名も「南印度洋行」。正統か、邪道か、正解か、誤解か、インディアンか、日本か、そんなことを考えるよりも、大切なのは「おいしい」ということ。本場の味をそのまま持ち込むだけではなく、時には解釈を間違えてみたり、異なる文化が交じり合って新しい形が生まれたりすることもあります。カリーがカレーライスになったり、拉麺がラーメンになったりするように。「ビリヤニ」ではなく「ビリアニ」と呼ぶことで、自由で曖昧でわがままな「おいしい」を表現しています。南印度と日本を行き来しながら、ムクムクと芽生えたビリアニ愛とスパイスを携え、新たな「おいしい」の楔を打ち込む、少し尖ったビリヤニ店です。石屋だからこそのこだわりで、おいしいビリアニをお届けします。


一緒に働く人アイコン

こんな人と働きます

南印度洋行で働く人の写真1枚目
南印度洋行で働く人の写真2枚目

今後も続々と事業を拡大予定!
だからこそ、あなたがチャレンジできるフィールドは無限大!
あなたの「やってみたい!」が実現してみませんか◎
新しい環境で自分の力を試したい方、ビリヤニやインド料理に情熱を持つ方、大歓迎です!オープン前から一緒に準備をし、お客様に最高の「おいしい」を提供するためのチームを作っていきましょう。


求人のこだわりアイコン

ここにこだわってます

南印度洋行のこだわりポイントの写真1枚目
南印度洋行のこだわりポイントの写真2枚目

南印度洋行が提案するこの一皿は、香り高いバスマティライスにスパイスを効かせ、日本人の味覚に寄り添う設計で仕上げた“和×南インド”のハイブリッド・ビリヤニ。主役にはジューシーで香ばしい厚切りの豚バラを大胆にトッピングし、紫玉ねぎ、パクチーなどのフレッシュな薬味と、しば漬けの鮮やかな紫のライタ、酸味の効いたアチャール、仕上げのレモンが全体の味を立体的に演出。見た目にも鮮やかで、食べ進めるごとに味の変化と満足感が広がる、日本でしか体験できない“新しいビリヤニ”です。