『のどぐろ丼専門店 あえのこと』は、金沢の“まち・味・人”を一杯に凝縮して届ける専門店。片町のフードラボ内に拠点を置き、観光客を中心に国内外のお客様へ、のどぐろを主役にした丼・お茶漬け体験を提供。現店舗1店(片町)で展開し、新店(柿木畠)も準備中です。運営は株式会社SUPER PRIMEであり、21世紀美術館周辺のpoolsidegalleryや機械学習を用いた画像や動画作品の制作をしています。
株式会社SUPERPRIME
どんなことを
やっているのか
株式会社SUPER PRIME(創業2023年)飲食事業では『のどぐろ丼専門店 あえのこと』を運営。アート事業はギャラリー運営・内装デザイン・中古美術品の買取/販売、テクノロジー事業はHP制作・Chatbot開発・機械学習を用いた画像/動画制作を展開。地域×アート×テクノロジーでブランド価値を創ります。
こんな人と働きます
総勢12名のスタッフと共に、12月のオープンの新店舗で働きます!
旧店舗で働いている方の「生の声」をお届けします!
「石川の魅力を世界へ」というコンセプトに共感し、英語を磨きながら働いています(20代女性)
「古民家をリノベした店づくりに惹かれ、立ち上げから参画。飲食だけでなくギャラリーや古着店の運営にも触れ、視野が広がっています」(40代男性)
代表取締役の紹介です!
株式会社 SUPER PRIME
代表取締役/アート事業部統括
有冨史浩
1980年生まれ、慶應義塾大学法学部政治学科卒業
大学在学中から東洋経済就職四季報メールマガジンの連載、横浜市主催の横浜開港祭のプロデュース等の活動を行う。大学卒業後、世代を超えたデキルを見つけるコミュニティ「LuckFactor」を設立。ホテルクラスカに住み始めたのをきっかけに都市デザインシステムに出会う。同社内にて、ベトナムの無人島リゾート開発プロジェクトを進行。またベトナムホーチミン駐在員事務所を設立し、同社ベトナム進出に貢献。
「想いをカタチにする会社」株式会社サファリを設立。新規事業の立ち上げのコンサルティ
ングを行う。2009年初の飲食事業となる西麻布MONKEYの立ち上げ。
西麻布内で和食からゲイバー等6店舗まで店舗拡大。
2014年大企業とのコラボレーション第1弾として楽天野球団からの業務委託でオフィシャルスポーツバー
「TRGE」をプロデュース兼運営。2016年セゾン現代美術館の新規事業としてSEZON ART GALLERY
をプロデュース兼飲食・イベント事業を統括。2018年飲食事業を売却し、ギャラリー事業
「EUKARYOTE」を設立。同年10月株式会社bigonesのCAO取締役就任。
2021年てらす証券アドバイザーズ社外取締役就任。2023年株式会社SUPERPRIMEを設立。
ここにこだわってます
観光×食に、のどぐろ体験。
株式会社SUPER PRIMEが運営する「のどぐろ丼専門店 あえのこと」は、金沢市片町の「とおりゃんせ KANAZAWA FOODLABO」内にオープンした新業態の飲食店です。
金沢の伝統食材である「のどぐろ」を主役に、刺身・炭火焼き・半生仕立てなど多彩な調理法で提供。
また、pause_ll_kanazawa,poolside galleryの運営を通して、観光客を中心に、国内外から訪れるお客様に「金沢の魅力を味わっていただく」ことを使命としています。地域文化の発信拠点としても注目されています。飲食だけでなく、ギャラリーや古着店など多角的な事業展開を通じて、金沢の街全体を盛り上げていくことを目指しています。
ブランド一覧
株式会社SUPERPRIME全1件