株式会社ゼネラルオイスター(ヒューマンウェブ)
虎ノ門新店の事業内容の写真1枚目
虎ノ門新店の事業内容の写真2枚目
虎ノ門新店の事業内容の写真3枚目
虎ノ門新店の事業内容の写真4枚目

虎ノ門新店


やっていることアイコン

どんなことを
やっているのか

虎ノ門新店の事業内容の写真1枚目
虎ノ門新店の事業内容の写真2枚目
虎ノ門新店の事業内容の写真3枚目
虎ノ門新店の事業内容の写真4枚目

オイスターという分野で唯一の上場企業。
国内最大級のオイスターレストランが、虎ノ門に新たな業態をオープン!

✅当店はオープンキッチンで、カウンター席がメイン。
✅なので料理人とお客様の距離がとても近いです。

そんな店舗だからこそできる、当社初の試み。
それは……

==================
✨料理人のセンスが光るアレンジ!✨
==================

お客様のご要望があれば、その場でレシピを生まれ変わらせ、今までにないお料理を提供可能。

お客様それぞれにフィットする食事体験を提供いたします!

養殖→加工→卸売→浄化
特許を取得した技術で、このプロセスを自社で行うからこそ提供できる、安心安全で美味しい牡蠣。

この牡蠣を軸にした、イタリアン、フレンチベースの独自性の高いメニューを展開しております。

経験者歓迎!
もちろん未経験の方の挑戦もお待ちしております!

また2025年は新店を合計4店舗出店予定。
リーダーポジションを狙える『成長性』があり、上のポジションが詰まっているから昇格できないということはありません。
実際に飲食未経験の方が入社後1年で店長になったり、調理学校を卒業後、3年で料理長へ就任したりと社歴や年齢関係なくキャリアアップできる風土となっています。

安定感のある上場企業で、料理人としてのキャリアを始めませんか?


一緒に働く人アイコン

こんな人と働きます

虎ノ門新店で働く人の写真1枚目
虎ノ門新店で働く人の写真2枚目
虎ノ門新店で働く人の写真3枚目
虎ノ門新店で働く人の写真4枚目

私たちのお店では有名レストランやホテルでの勤務経験のある社員、飲食チェーンから転職した社員など様々なバックグラウンド持つスタッフが多い特徴があります。
・調理師専門卒業後、新卒入社 ⇒3年で料理長、2年後SV
・未経験で他業種から中途入社 ⇒1年で店長
・他飲食企業から転職 ⇒半年でSV⇒3年後営業本部長 ⇒3年後子会社社長
年齢や経歴関係なくスキルとマインドセット次第で他社よりも早く着実にキャリアアップできる環境があります。

■半年ごとの昇格チャンス!
飲食業では配属先上司の好き嫌いなど定性的な部分で評価がされるのが一般的。
成果を出しているのに昇格できないという現場の声がよくあると思います。
当社は飲食業では珍しい定量評価。
アプリ会員獲得数や売上、生産性の向上など店舗運営の様々な取組みを半年ごとに評価。
適切な評価をするために半期に一度幹部社員全員が集まり3日間通しで人事評価会議を行います。真面目に“成果”を出し、頑張っているスタッフに“チャンスが来る”会社です。

■働き方について
ほとんどの店舗が駅直結または徒歩3分圏内の商業施設内にあり通勤時間の短縮可能です。
また営業時間中に調理と同時に仕込みもするため、早出や残業の心配はありません。
出勤は早くて10時、就業も遅くて23時。飲食業界ではめずらしく月間労働平均は220時間。ムリなく働ける環境で自然とスタッフが定着しています。


求人のこだわりアイコン

ここにこだわってます

虎ノ門新店のこだわりポイントの写真1枚目
虎ノ門新店のこだわりポイントの写真2枚目
虎ノ門新店のこだわりポイントの写真3枚目
虎ノ門新店のこだわりポイントの写真4枚目

<<特許資格で世界一安全で美味しい牡蠣を提供!! >>
全国にオイスターレストランを26店舗運営している当社。
通常、産地から仕入れた牡蠣をお店へ直送するのが一般的ですが
一度当社の富山にある浄化施設で48時間以上、牡蠣をリラックスさせてお店へ。
牡蠣特有の臭みが圧倒的に少なく、美味しさ、栄養素、そして何より牡蠣を食べるリスクを限りなく0%にしているんです♪

■研修について
新しく入社した社員に関しては牡蠣勉強会、ワイン勉強会、数値管理の勉強会を開催。
また飲食店舗で必要なマネジメント、サービスなどの研修を月1回以上開催しております。
スタッフ向けのワイン勉強会や試飲会の定期開催や上半期にはソムリエ資格取得を目指した勉強会などを開催しています。

■お客さんからの感謝の気持ちをダイレクトに。
オープンキッチンのため、キッチンスタッフもお客さんと気さくにコミュニケーションを取っています。自分の作った料理をお客さんが美味しそうに食べている場面を直接見れたり、実際に“美味しかったよ”とキッチンへも声を掛けてもらえたり。
“目の前のお客さんから直接感謝の言葉をいただける”ので働く楽しさ、やりがいを感じやすいんです♪

■スタッフの着実な成長を実現!
メニュー作りや商品開発は本社で行っています。
現場業務が多すぎるとスタッフの負担となり、残業が多く発生してまったり
スタッフ教育やマネジメント・数値管理など、本来優先すべき業務が疎かになったりと逆効果。当社では“動画によるマニュアルやオペレーション整備”もされているため、スタッフが暗中模索せずに、着実に一歩ずつ成長できる仕組みがあります。