-
下鴨茶寮 下鴨茶寮 京都伊勢丹B2店 | 店長・店長候補の転職・求人情報
【正社員・百貨店】料亭ブランドの物販店舗/店長を募集!
どんなことを
やっているのか
下鴨茶寮は、世界遺産に指定されている下鴨神社の包丁人として長く仕えてきた後、安政三年(1856年)に現在の下鴨の地で料亭を開業しました。グルメ本「ミシュランガイド」においても星を獲得するなど、国際的な評価を得ており、日夜世界中からご来店いただくお客様をおもてなししています。また、茶懐石を供するお店としての歴史も長く、茶道三千家の「お茶事の場」としても、広くご利用いただいています。現在は、京都の本店の他、銀座店が営業しています。下鴨茶寮は放送作家や脚本家など様々な顔を持ち、特に「食」の領域において幅広い知見を持つ経営者「小山薫堂」が率いる持株会社㈱オレンジが有する4社の事業会社の一つです。全ての事業会社が、「食」の分野で、企画・開発・マーケティング・製造・流通・PR・ブランディング・クリエイティブ・運営等の業務における連携体制下にあり、これが他の「食」関連企業にはない最大の強みです。
こんな人と働きます
現在は20~40代が中心となって活躍中。年功序列制度はなく、実力第一で評価をしていく職場です。「目標に向かって日々成長したい」「新しいものを生み出したい」「仕組みづくりに携わりたい」「販売・製造の垣根なくお店やブランドづくりに携わりたい」など様々な想いを持ったメンバーが、日々決められたルーチンワークをこなすのではなく、自発的に課題設定・解決策の企画・推進を行っています。そのようなメンバーと共に働く中でご自身のキャリアも更に充実させていただくことができると考えています。
ここにこだわってます
下鴨茶寮の料亭では、伝承されてきた京料理に形に時代に即した創意を加え、感動していただけるお料理を提供することを何よりも大切にしております。その精神は料亭部門以外でも大切にしていますので、これまで培った伝統を大切にするだけでなく、世の中のニーズやトレンドも上手く取り入れながら商品やサービスを開発・提案し続けています。
こんなことやります
下鴨茶寮が百貨店を中心に出店している総菜や弁当売り場の店長候補として販売業務に従事いただくお仕事です。
・接客・販売(オーダー、会計、商品準備など)
・備品管理
・スタッフマネジメント(アルバイトの勤怠管理、指導など)
・その他店舗運営に関する業務 など
・関西の店舗の中でも特に大きな店舗(伊勢丹B2店)を中心にご担当いただきます。
売り場のレイアウトや店舗運営等、裁量を持って業務を進めていただく事が可能です。
・ゆくゆくは本部(店舗営業部)の管理職や、SV等にキャリアアップいただくことも可能です。
-
身につくスキル
-
食品衛生知識
店舗運営
メンバーマネジメント
基本情報
-
給与
-
月収/25~30万円
・これまでのご経験やスキルを考慮して決定いたします。
固定残業: なし
-
募集職種
-
店長・店長候補
-
雇用形態
-
正社員
-
勤務地
-
京都府 京都市下京区 烏丸通塩小路下ル東塩小路町901
-
アクセス
-
JR、近鉄、地下鉄「京都」駅直結
-
最寄り駅
-
京都 (JR京都線)
京都 (琵琶湖線)
京都 (JR湖西線)
京都 (嵯峨野線)
京都 (奈良線)
京都 (近鉄京都線)
京都 (京都市営地下鉄烏丸線)
-
勤務時間
-
8時間
※シフト制(7:30~21:00の中で1日8時間)
※休憩:1時間勤務形態:変形労働時間制
-
休日
-
・シフト制
・年間休日:120日
・年次有給休暇、結婚休暇、慶弔休暇など
-
試用期間
-
3 ヶ月
福利厚生・待遇
-
交通費
-
支給(月5万円まで)
-
賞与
-
年2回。業績/評価による
-
社会保険
-
・雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
社会保険完備
-
福利厚生
-
定期健康診断制度、社員割引制度、資格取得制度、バースデープレゼント制度、新忘年会費補助、部活制度
-
転勤
-
当面無し
応募について
-
応募資格
-
・販売/接客経験
・店舗管理または店舗でのマネジメント経験(年数問わず)
<歓迎>
・百貨店での販売経験
・食品の販売経験
・管理職経験
-
選考フロー
-
エントリー
↓
書類選考
↓
面接(2~3回目安)
↓
適性検査
↓
内定
-
面接地
-
オフィス(京都市内)またはオンライン
-
お店の特徴
-
- ボーナス・賞与あり
- 昇給制度あり
- 研修制度あり
- 資格取得支援制度あり
- 若手活躍中
- 駅チカ
- 家族手当あり
- 退職金制度あり
- 産休・育休制度あり
- 特別休暇あり
- 終電考慮
- 制服貸与
- シニア・ミドル活躍中
- 年間休日120日以上
- 夜勤なし
- 外国語が活かせる
-
会社情報
-