有限会社ミスタージョージ
ミスタージョージの事業内容の写真1枚目
ミスタージョージの事業内容の写真2枚目
ミスタージョージの事業内容の写真3枚目
ミスタージョージの事業内容の写真4枚目

ミスタージョージ


やっていることアイコン

どんなことを
やっているのか

ミスタージョージの事業内容の写真1枚目
ミスタージョージの事業内容の写真2枚目
ミスタージョージの事業内容の写真3枚目
ミスタージョージの事業内容の写真4枚目

『ミスタージョージ』は、福岡県内を中心に運営・展開するハンバーグ専門店です。

当ブランドの始まりは1981年(昭和56年)、福岡の久留米・東合川から。
創業者が以前営んでいたフランス料理店が地域に受け入れられず閉店した経験から、
「自分が満足するのではなくお客様が満足して当たり前。今度はお客様に満足してもらいたい。」
こうした想いが芽生え、子どもからお年寄りまで、いつでも誰もが気軽に食べられるおいしい料理をと考え、お箸で食べられるハンバーグを作り上げました。

お箸で食べられるフライパンハンバーグは地域で話題となり、多くのお客様にご来店いただくようになりました。
そして、現在(2025年9月)は福岡・佐賀にて6店舗まで展開((東合川店、鳥栖店、安武店、八女インター店、篠山店、空港店))、地域を代表するハンバーグ専門店として多くの方に知っていただいています。

これからもオープン当初と変わりなく手ごねの手作りハンバーグをお客様に届け、
「お客様に満足していただきたい、喜んでいただきたい」という想いを大切にしながら、多くの方に愛されるお店であり続けたいと思います。


一緒に働く人アイコン

こんな人と働きます

ミスタージョージで働く人の写真1枚目
ミスタージョージで働く人の写真2枚目
ミスタージョージで働く人の写真3枚目
ミスタージョージで働く人の写真4枚目

◆ 温かい職場環境で長期的に成長できる仲間たち ◆
私たちは人間関係をとにかく大事にしており、アルバイトも社員も一緒に働くメンバーとして大切にしています。

【現在活躍中のメンバー】
当ブランドでは20代から60代まで幅広い年齢層のスタッフが活躍しており、在籍メンバーには10年以上勤務している社員も多く、20年以上のベテランもいる安定した職場です。
アルバイトからの社員登用制度もあり、様々な経歴を持つメンバーが共に働いています。

職場は、スタッフ同士が自然に声を掛け合い、笑顔が溢れる明るい雰囲気。
互いの人柄を尊重し合い、困ったときはすぐ手を差し伸べる心強い文化があるので、初日から誰でも安心して働くことができます。

【私たちが求める人物像】
■コミュニケーションを大切にしている人
社員さん・アルバイトさん・パートさん。年齢や雇用形態、役職が違えど、一緒にお店を作っていくメンバーでいえばみんな一緒です。
だからこそチームワークを大切に、常識・コンプライアンスをわきまえたコミュニケーションができる方を歓迎します。
こうしたコミュニケーションを大事にすることで、良好な人間関係ができると考えます。

■表情豊かな人
お客様への接客サービスをする上での笑顔も含め、スタッフ間のコミュニケーションでも表情は大切です。
一喜一憂、というよりは喜怒哀楽を適切に表現できる方を求めます。

■お客様に喜んでもらうために行動できる人
ミスタージョージでは、お客様に満足していただく・喜んでいただくためには、美味しいハンバーグをお届けするのはもちろん、「早い!」と驚いていただくことも含まれます。
だからこそ、心を込めて調理するだけでなく、提供スピードを意識して、テキパキと先を見据えて行動できる方を求めています。


求人のこだわりアイコン

ここにこだわってます

ミスタージョージのこだわりポイントの写真1枚目
ミスタージョージのこだわりポイントの写真2枚目
ミスタージョージのこだわりポイントの写真3枚目
ミスタージョージのこだわりポイントの写真4枚目

【手作りハンバーグとメニューの特徴】
ミスタージョージの看板メニューはオープン当初から変わることなく提供している手ごねの手作りハンバーグです。
セントラルキッチンでなく、各店舗で1からしっかりと作っていきます。

また、お客様にいつ来ても楽しんでもらえるよう、7種類のソース(サワヤカソース、スタミナソース、ヤキニクソースなど)を用意しており、お客様の好みに合わせて提供しています。
合わせて「日本一のお子さまランチ」として、600円のお子様ランチに1,000円相当のおもちゃが付くサービスも提供しており、子供からお年寄りまで幅広い年齢層のお客様に満足していただけるメニュー構成となっています。


【話題の提供スピード】
当ブランドの大きな特徴の一つとして、全国放送のテレビ番組でも取り上げられた、注文から平均10秒でお食事を届ける"提供スピード"です。
この驚異的な早さの秘密は、下焼き済みのハンバーグを常に用意しておき、駐車場に来た車の車内を見て必要な人数分を予測し、お客様が入店する前にオーブンで焼き上げておくことにあります。

そのため、常に先を読んで事前に準備する判断力や、状況を見極めて的確に動く能力が必要となります。


【シンプルで覚えやすいオペレーション】
当ブランドはハンバーグを中心としたメニュー構成のため、覚える業務は他の飲食店と比べて少なく、調理もしっかりとレシピ化されています。
そのため未経験の方でも安心してスタートでき、飲食経験者の方であればすぐに業務に慣れることができます。