検索結果一覧
条件を再設定する
フーズラボ・エージェントで転職するメリット
サイトに掲載されない
特別な求人を、
キャリアドバイザーが
紹介します。
あなたの転職活動をサポートします。
転職のお悩みなどお気軽にご相談ください。
飲食のお仕事体験談
まかないが本当においしくて満足度が高かった
いくつかの中華料理・中国料理の飲食店で正社員として働いていたことがありますが、中華料理・中国料理の飲食店はまかないのレベルが非常に高いです。ほかの海外の料理とは異なり、基本的にかんたんにつくることができる中華料理・中国料理の飲食店ですが、まかないではそのかんたんさがいい方にはたらきます。わたしが特に感動したのはチャーハンです。自宅でもよくチャーハンは作るのですが、やはり中華料理・中国料理の飲食店でつくられるチャーハンはまかないであってもレベルが違いました。火力が自宅と全然違うので、パラパラ感も全然違いますし、調味料も本場から取り寄せたものばかりを使用しているので、味の奥行きもすばらしかったです。
スペイン語が話せなくたって、仕事をしていくうちに覚えていきます!
飲食業界で働いていましたが新しいジャンルのお店で働いてみたいと思い探していたら今働いているスペイン料理のお店にめぐり逢いました。スペイン料理に興味あったというよりかは元々スペインのサッカーが好きだったのがきっかけです(笑)。自分はホール業務を担当していたので接客業務は問題はなかったのですが、聞き慣れない言葉としてスペイン語に関しては、ちょっと苦戦したのは覚えています。しかし、そこは慣れていくものです。仕事をしていくうちに自然と身につきましたし、料理説明をしっかりしたかったので文化についても勉強しました。今のお店は都心部ということもあり、英語圏のお客様もご来店されるので、今は英語の勉強中です。料理で満足させるだけでなく、世界のお客様にも愛される店舗作りを目指していきたいです。
パキスタン人が経営するお店で働いていました。まかないがカレーだったのが嬉しかったです。
パキスタン人が経営するお店で働いていました。従業員は10名ほどでしたが自分が勤務していた時間帯には日本人は自分だけでした。従業員同士の会話は日本語と英語が半々といった感じで英語を勉強したかった自分にとっては良い環境でした。調理を手伝うことはほとんどなく主にホールでの接客の仕事でした。お客様の30%くらいは外国のお客様でそこでも英語を使う機会があったのが嬉しかったです。今後の日本を考えると、どの飲食店にも外国籍のスタッフ・お客様が増えてくると思うので、もちろん英語を覚えて接客に活かせることもそうですが、スタッフ雇用の際に外国籍の方とのコミュニケーションがスムーズにできるなど、こういった場所で働くことも非常にプラスになると思います。