検索結果一覧
条件を再設定する
フーズラボ・エージェントで転職するメリット
サイトに掲載されない
特別な求人を、
キャリアドバイザーが
紹介します。
あなたの転職活動をサポートします。
転職のお悩みなどお気軽にご相談ください。
飲食のお仕事体験談
バタバタせず、ゆったりとした接客が出来ます
大阪の梅田の一等地にある、イタリアンのトラットリアで従事していました。シェフがイタリアで修行されており、メニューは本格的なイタリアンから、トラットリアですのでカジュアルな創作料理も多数あり、様々な料理を見たり教えて貰えたりしました。またディナー営業だと、お客様と、バタバタせずにゆっくりとお話し出来たり、サービスもゆとりを持って出来た事が良かったです。ディナー営業のみのメリットは、1日朝から晩まで仕事があるわけではなく、朝がゆっくりな分、他のお店のランチに行き、他のお店の接客や料理の勉強に時間を使えました。またソムリエ資格の勉強をしていた最近も、ソムリエ塾が夕方開校していましたので、営業時間前にそういった勉強にも時間を使う事が出来ました。
お客様とのコミュニケーションがとても大切
私はデパ地下のベーカリーで正社員として働いていました。パン屋は仕込みが全体の多くを占めます。特に朝番の時は開店時にはパンがほぼ揃っている状態になっていければいけないので、大変ではあるものの、任せてくれているという気持ちも持てたので、朝番を最初に任していただいた時はすごく嬉しかったですね。また開店をしてからもただ売っているだけではなく、お客様に声かけをして期間限定のパンをお勧めしたり、どんなパンを探しているのかを聞いたり、お客様とのコミュニケーションを大切にしていました。そのように仕事をしているとお客様の方からも声をかけてくれるようになり、常連客がどんどん増えました。またパン屋は出来立てが一番重要です。お客様が買いたい商品が出来立てになるようにスケジュール立てをするのが難しかったです。この仕事をすることにより相手が何を感じ求めているかをよく考えるようになりました。
強引ではないが気を引くことが出来る接客が身につく。
スーパーや百貨店などの販売スタッフは、商品を買ってもらうためとはいえ強引に商品の押し売りをすることは出来ない。強引にしても余計買って貰えなくなるが、逆に大人しくにこやかにしているだけでも商品に興味を示してもらうことが出来ないので、商品に気を引いて貰えるような適切な距離のある勧誘が必要である。まずは気兼ねなく喋ってくれそうな主婦の方などに声をかけ、そこから他のお客様が気になって寄ってきてくださる、というような連鎖が起こるようにすることが大切である。1日2日で身につくものでは無いが、人と話すことが好きな人だとあまり苦もなくできる仕事だと思う。たまに少し対応しにくい人もいるが、販売スタッフは必ずしも全ての人と対応しなければいけないわけではないのでほとんどストレスなくできる仕事だと思う。