検索結果一覧
条件を再設定する
フーズラボ・エージェントで転職するメリット
サイトに掲載されない
特別な求人を、
キャリアドバイザーが
紹介します。
あなたの転職活動をサポートします。
転職のお悩みなどお気軽にご相談ください。
飲食のお仕事体験談
いろんなおいしいお店を知ることができ感激
バーテンダーとして数年間仕事をしていました。バーテンダーの仕事は基本的に夜勤務なので、遅い時間まで働くのが苦手だという人にはネックに感じるところもあるかもしれませんが、いいところの方が多いとわたしは思います。バーテンダーとしてはたらいている方はグルメな人が多く、バーで友人をたくさんつくっておくと、休日のQOLが格段に向上します。これまで知らなかったようなおいしいお店にたくさん連れてってもらうことができますし、自分もおいしいお店を探そうという気持ちにもなります。おいしいご飯を食べると人生の幸福度が格段に向上していく実感もありました。人生をもっとキラキラさせたいと考えている方はぜひ試してみることをお勧めします。
環境は良かったと思います。勤務時間もブラックではなくしっかり管理されてたと思います
以前働いてた居酒屋は自営業でやっており知り合いだったので働かせて頂いておりました。主に厨房で最初は仕込みなどの下準備から簡単な一品料理を担当し、揚げ場、焼場、宴会の盛り付けの流れて約一年置きに担当をしておりました。飲食店は厳しい職場のイメージがありますが、以前働いてた居酒屋は先輩、料理長、オーナーがとても親切でしっかりと一から教えて頂きました。分からない事はしっかりわからないと答え、そのままにして置かないとが口癖でした。社員もアルバイトも働きやすい環境だったので辞める人もあまり居なく年長者が多く、アットホームな職場でした。月一度には新メニューの会議、試作をしていき皆の意見を聞きながら商品化を行なっておりました。反響のいい商品、全く売れない商品もありましたがすごく勉強になった職場でした。休みは必ず週一回、月7回程で勤務時間は9時間の1時間休憩でした。
人との関わり方における技術を学ぶことができた。
20歳後半から居酒屋で働き始めて、カウンターのお客様を相手しながら作業することによって、相手を飽きさせない話し方や相手が話したくなる聞き方などを学んだ。相づちは大きくオーバーに、話すときは相手の名前を必ず交えて話すなど以後別の仕事でも役に立つことが多かった。また、お店主催の数百人規模のバーベキューを行い、知らない人同士の縁を繋いだり友達や知り合いを増やすことによって自身のお店をする自信やきっかけを持つこともできた。料理もお客様の対応も臨機応変に行えるようになり、クレームや揉め事の対応なども働いていた時の経験によって収めることができた。話しかけるか否かなど、空気を読むことがとても上手くなったので普段からとても役に立っています。