検索結果一覧
条件を再設定する
フーズラボ・エージェントで転職するメリット
サイトに掲載されない
特別な求人を、
キャリアドバイザーが
紹介します。
あなたの転職活動をサポートします。
転職のお悩みなどお気軽にご相談ください。
飲食のお仕事体験談
お酒の知識やお酒にあった料理を考えることができて、とても楽しかったです。
居酒屋で料理長をしていました。お酒自体はあまり得意ではなかったのですが味見は出来ましたので、お酒の風味や香り等を覚えお酒にあった料理を提供する。それらをバイトのフロアスタッフに分かりやすく説明しお客様にお伝えする事の難しさを知りました。飲食店が初めての子や未成年の為お酒を味見することの出来ないスタッフも在籍していたため、分かりやすく説明し、おすすめ出来るようにしなければならなかったからです。厨房から経験の低いバイトの子がおすすめし、お客様に褒められているのを見ることが出た時はとても嬉しく感じました。キラキラした目で「出来ました」と報告をしてくる子達がとても可愛かったです。また、カウンターのお客様とお酒のお話、料理のお話ができたことはとても良い経験になりました。どんなものを求めご来店頂いているのかお客様のニーズを直に知ることが出来る仕事ではないかと思います。
居酒屋で働くことで人の表情を読むスキルを身につけた
焼き鳥を提供する居酒屋で3年ほど正規雇用社員で働いていますが、それまで飲食業に勤めたことがなかったのでとてもいい勉強になりました。何よりも、コミュニケーション力と人を見る力は身に付けられたと思います。ホールスタッフとして、お客様を席まで案内すること、注文を受けること、料理の配膳をメインとして仕事をしてきましたが、居酒屋業態は特にお客様とのコミュニケーションも大事になってきますし、自身の接客でリピートにも繋がっていくことだと思います。居酒屋ですので、お客様の中にはお酒を飲まれている方もいますので、苦手な方は苦労されるかもしれませんが、その中でどうコミュニケーションをとっていくか考えていくことと、先輩の背中を見て参考にしていくのもアリです。何事も経験、そして失敗しても次に活かせばいいのです。そうして私はコミュニケーション力と人を見る力が養われたと思います。
居酒屋で勤務して嬉しかった出来事や成長できたこと
小さな居酒屋で勤務していて、ホール及び調理を任されていたのですが、初めのうちは、立ち仕事で足もむくむし、接客も苦手で仕事するのがつらく感じていました。だんだん時間がたつに連れて、常連客が気軽に話しかけてくれたり毎日お客さんと会話するのが楽しみになってきました。中でも一番うれしかったことが私の誕生日にお客さんたちがお祝いしてくれたことです。人の温かさを感じました。料理も最初はあまりできなかったのですが、お客さんの要望を取り入れた新メニューの提案をオーナーにすると親身になって聞いてくださり色々私の意見も聞いてくれたのでやりがいを感じる事が出来ました。どちらかというと私は、人見知りだったのですが、居酒屋で働いたことによっていつの間にかプライベートでも積極的に人に話かけれるようになり人間関係も広がってきたように感じます。居酒屋で働いた経験により今後の人生にもメリットがたくさんあると感じています。